1.なぜ外部監査機関のサービス(金融・保険外部監査、顧問業務等)を導入しようと思われましたか
まず体制整備に関わる様々な情報の中で、自社に求められる最低限の準備を進めていたが、どこが合格ラインなのか基準がわからず、実際の金融庁検査について情報が欲しかったのがきっかけです。
また自社内で体制整備に関して様々な意見があり、社外の第三者に適切な指針を示してもらうことで社内意見を統一し、必要な施策を進めていく必要がありました。
実状として8名の事業規模では全員が現場仕事にあたっており、内部監査にあてるマンパワーがなく、監査ノウハウもなかったため、経験豊富な専門機関にアウトソーシングした方が良いと考えました。
2.他社ではなく当社を選んでいただいた理由を教えてください
リーガルさんのセミナーに参加して、実際に整備すべき書類フォーム等を見せてもらうことで、今後進めるべき方向性について、具体的なイメージが湧きました。
また単に指導や情報提供するだけでなく、ひな形の提供等を通じて実際の整備作業を手伝ってもらえることです。
そして何よりも監査人が保険業界経験者ということで保険営業現場の実情に明るく、指導が分りやすい点です。
3.当社のサービスを導入して良かった点・・効果等を教えてください
当初、意向把握・情報提供・体制整備に対して、作業を進めていましたが、実際に必要な分野は会社法その他の基本的な経営管理態勢の不足であることが分かりました。
監査指摘事項を改善していく中で、個人事業主の集合体的な経営体制が、「金融商品取扱い事業者」としてのあるべき組織体制に徐々に変わっていったところです。
4.当社のサービスの品質、対応、料金体系など満足度について教えてください。
これまで計3回の外部監査を受け、毎月フォローをしていただいていますが、わざわざ事務所に足を運んでいただいており、有難く思っています。また第三者からのチェック体制は有効であり、料金体系は PDCA の必要性から考えれば適切な設定であると考えます。
今後、さらに代理店システムを共有した監査が実現すれば、リアルタイムな月次点検が可能となり、代理店の管理負担が軽減することで営業活動に専念できることが期待されます。